エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

ここから本文です。

見えない、見えにくい人を支援する立場の方へ

研修支援班

視覚障害児(者)への支援を行う方を対象とし、見え方の理解や支援に関する研修などを行っています。 

対象

  • 視覚に障害がある方を支援するご家族
  • 学校や関係機関など

内容

  • 小学校、中学校等の先生を対象とした視覚支援担当者研修会(5月)
  • ご家族の方を対象とした保護者学習会(8月~サマースクール)
  • ボランティアを養成する講習会(8月)
  • 各種研修会等への講師派遣
  • 小学校、中学校の総合的な学習の時間における障害理解授業への協力

障害理解授業について

  • 小学校、中学校、高等学校等における「障害理解授業」に協力します。
  • 視覚障害についての理解、点字の学習、歩行介助の体験等、学習の内容とねらいについてご相談ください。打合せの上、指導案を作成して実施します。
  • 本校職員は授業の協力者として参加します。授業の進行は、実施校の先生方にお願いしています。
  • 授業の様子を、ホームページ等で紹介することがあります。事前に打ち合わせの上、ご了承いただけた場合は、児童生徒の顔が写らないように配慮しながら、数枚、写真撮影をさていただきます。

利用にあたっては、ロービジョン支援センター担当まで、電話、ファクス等でお問い合わせください。

職員派遣について

各種研修会、障害理解授業等については、職員派遣についてもご参照ください。

お問い合わせ

電話番号:018-889-8571

ファクス番号:018-889-8575

本文はここまでです。エンターキーを押すと、本文の先頭へ移動します。
ページの先頭に戻る