エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

ここから本文です。

第41回東北地区盲学校文化・体育大会

6月19日(水曜日)、6月20日(木曜日)

1日目の弁論大会には、校内弁論大会で代表に選出された中学部1年生と、高等部専攻科保健理療科2年生の2名が臨みました。今の自分が伝えたいことについて、具体的なエピソードや気持ちをユーモアを交えて、何より丁寧な言葉で紡いだ弁論は、会場でも大いに注目され、聴衆の耳を惹き付けました。終了後は、弁士をはじめ会場で応援していた各校の生徒同士で、宮城県立視覚支援学校が企画したゲームで交流をして、新たな出会いに笑顔あふれる時間となりました。

2日目の陸上競技大会には、中・高等部生徒全員の11名が参加しました。4月から練習を重ねた種目で、それぞれの目標に向けて気合い十分に臨みました。競技前は緊張から不安を見せる様子もありましたが、いざ競技が始まるとみんな練習以上のパフォーマンスを発揮し、笑顔で大会を終えることができました。

2日間を通して中・高等部の生徒が行動を共にし、助け合い、絆を深める貴重な機会となりました。

写真:弁論大会の様子
写真:発表した本校の弁士2名
写真:ジャべリックスローの様子
写真:走り高跳びの様子
本文はここまでです。エンターキーを押すと、本文の先頭へ移動します。
ページの先頭に戻る