エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

ここから本文です。

白杖歩行・生活サポート講習会

秋田山王ライオンズクラブとの共催で行っているこの講習会は、見えにくい・見えない人の外出の機会や交流を広げることを目的に行っています。今回は、当事者の方5名を含む27名で行うことができました。

午前は、手引き歩行を基本に、路線バスに乗って秋田駅に行きました。JRの職員さんに教わり音声や点字などで確かめながら券売機の操作を体験したり、秋田駅東西自由通路に設置されている触地図に触れ、秋田駅等の全体像を確かめたりしました。また、午後は火や包丁を使わない調理活動を行い、ねぎ塩豚うどんと豆もやしのナムルを作りました。計量の方法や電子レンジで安全に調理する方法を知っていただくことができました。

講習会では、当事者の皆さんの生き生きとした表情やたくさんの人とかかわり合いながら活動する姿を見ることができました。見えにくさがあっても、できる工夫をつかみ「やってみよう」と気持ちが変化したことが感想などにも表れていて、とても充実した1日となりました。

写真:白杖歩行の様子
手引き歩行や白杖を使ってみんなで移動
写真:路線バスで移動する様子
路線バスに乗り、 秋田駅まで往復
写真:券売機を操作する様子
音声やテンキーを使い、券売機の操作体験
写真:触地図に触れる様子
秋田駅東西自由通路にある触地図
写真:火や包丁を使わない調理活動の様子
火や包丁を使わない調理活動
写真:ねぎ塩豚うどんと豆もやしのナムル
「ねぎ塩豚うどん」「豆もやしナムル」完成!
本文はここまでです。エンターキーを押すと、本文の先頭へ移動します。
ページの先頭に戻る