エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

ここから本文です。

路線バス乗車体験

5月23日(木曜日)

今年度も、秋田中央交通様のご協力により、路線バスの乗車体験を実施しました。

学校の玄関前にやってきた最新型のバスで、整理券や運賃箱、降車ボタン、料金表の位置を確認したり、インターホンの利用や、両替、交通系ICカードの利用などを体験したりさせていただきました。最後は、校地内のバス停も使い、実際に走行する路線バスの乗車体験もしました。

小・中学部の児童生徒は、興味津々で、「ノンステップって、どういう意味ですか?」「運転手さんは、どこから運転席に入るんですか?」など、いろいろな質問も出ていました。校外学習や生活場面で路線バスを利用する際に、今日の体験を生かしていけたらと思います。

写真:路線バス乗車体験の様子1
 最新型のバスに興味深々
写真:路線バス乗車体験の様子2
降車ボタンを発見
写真:路線バス乗車体験の様子3
単眼鏡で運賃表を確認
写真:路線バス乗車体験の様子4
AkiCAを使って乗車
本文はここまでです。エンターキーを押すと、本文の先頭へ移動します。
ページの先頭に戻る