エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

ここから本文です。

防災オリエンテーション③

9月25日(木曜日)、3回目の防災オリエンテーションを行いました。合同避難訓練の振り返りでは、「白杖を持ったままハンカチで口を覆い、手すりを手がかりに避難するのが大変だった」「突然災害が起こるかもしれないので、対応できるように備えておきたい」などの声が聞かれました。また、長期保存が可能な携帯おにぎりを作って試食したり、非常用携帯トイレに凝固剤を入れて液体のかたまり具合を触って確認したりしました。その他にも、緊急時に使用するワイヤレスコールやホイッスルの体験など、自然災害だけでなく、様々な緊急時に備えた対応方法を学びました。

「色々な非常食があるんですね。参考になります」
「色々な非常食があるんですね。参考になります」
緊急用トイレ作り、触って確認
非常用携帯トイレを作り、触って確認
非常食づくり
お湯を入れて15分待つと、携帯おにぎりの完成
非常食を試食
「今度は、水を入れて1時間後に完成するおにぎりを作ってみたいですね」

本文はここまでです。エンターキーを押すと、本文の先頭へ移動します。
ページの先頭に戻る