エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

ここから本文です。

白杖歩行・生活サポート講習会

6月7日(土曜日)、秋田県社会福祉会館を会場に、一日開催で行いました。この講習会は、秋田山王ライオンズクラブ主催、本校共催で行っており、見えにくい・見えない人の外出の機会や交流を広げることを目的に行っています。今回、当事者の方7名を含む30名の参加がありました。

午前は、路線バスに乗って秋田駅に行き、JRの職員さんから音声を聞きながら券売機を操作する方法を教わったり、貸し切りにした電車を使って、ホームと電車の隙間などを白杖などで確認して安全に乗り降りする方法などを確かめたりしました。また、午後は、火を使わない調理活動を行い、切り干し大根のごまマヨサラダとごまを使ったお菓子を作りました。計量の方法や包丁動作を確かめ、安全に調理できる手掛かりを知っていただくことができました。

当事者の方々の交流している表情や活動に取り組む様子からも、とても充実した講習会となりました。

街中を白杖で歩行
街中を白杖で歩行
みどりの窓口で駅職員の方と発券操作を確認
みどりの窓口で駅職員の方と発券操作を確認
音声をたよりにきっぷの購入操作
音声をたよりにきっぷの購入操作
駅構内を白杖で歩行
駅構内を白杖で歩行
ホームで電車乗降の流れについて確認
ホームで電車乗降の流れについて確認
白杖で電車の乗降口を確かめながら乗車
白杖で電車の乗降口を確かめながら乗車
手引きにより路線バスの降車
手引きにより路線バスの降車
全体で昼食会
全体で昼食会
食材の大きさや調理器具の配置などを確かめながら調理体験(切り干し大根のこまマヨサラダ)
食材の大きさや調理器具の配置などを確かめながら調理体験(切り干し大根のこまマヨサラダ)
ごまを使った菓子づくり
ごまを使った菓子づくり
本文はここまでです。エンターキーを押すと、本文の先頭へ移動します。
ページの先頭に戻る