エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

ここから本文です。

育児講座 子どもの目の発達について

ロービジョン支援センター乳幼児支援班では、今年度、秋田市子ども家庭センター子育て相談支援課主催の「育児講座」で、目の発達について話をする機会を年2回いただきました。対象は生後2か月から就学前のお子さんとその保護者です。

第1回目の9月5日(木曜日)は、2か月から1歳前後までのお子さんと保護者9組の参加でした。講座では、「子どもの視力の発達 グラフ」を提示しながら、視力の発達にはタイムリミットがあることや3歳児健診の視力検査の重要性などを伝えました。

乳幼児期は「心と体が密接に関連し合いながら発達する時期」でもあります。この講座をきっかけに子どもの目の発達に関心をもって、健やかな目の発達を促していただけたら嬉しく思います。

写真:子どもの視力の発達グラフを提示して説明している様子
写真:話に聞き入る参加者の様子
本文はここまでです。エンターキーを押すと、本文の先頭へ移動します。
ページの先頭に戻る