エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

ここから本文です。

小学部3年生・4年生、中学部1年生 校外学習

7月11日(木曜日)

小学部3年生、4年生が秋田県警察本部と秋田消防署を見学しました。

県警察本部には、中学部1年生も同行しました。一緒に見学しましたが、学習のねらいはそれぞれです。小学生は、社会科の「地域の安全を守る人びとの役割を知る」というねらいと、国語科の「仕事のくふう、見つけたよ」という単元を合わせての学習。中学生は、「働く事への関心を高める」という職業・家庭科のねらいに、社会科等の内容を合わせた学習でした。

県警察本部では、警察の仕事の内容や警察官の装備の話を聞いたあとで、司令室と交通管制センターを見せてもらいました。消防署では、配備されている各車両の説明をしてもらい、装備を身に付けたり、消防車の運転席に乗せてもらったりもしました。両方の見学先で、仕事の内容、勤務時間、仕事をする上で気を付けていること、やりがいを感じることなどについて質問をし、答えていただきました。

このあとの学習で、見学で学んだことをまとめていきます。

写真:白バイに乗って体験する様子1
白バイに乗ってみました1
写真:白バイに乗って体験する様子2
白バイに乗ってみました2
写真:県警マスコットまもるくん・あいちゃんと記念撮影
県警マスコットまもるくん・あいちゃんと
写真:消防車を見学する様子1
消防車の中にビックリ!
写真:消防車を見学する様子2
消防車の運転席に
写真:消防署職員と記念撮影
ありがとうございました
本文はここまでです。エンターキーを押すと、本文の先頭へ移動します。
ページの先頭に戻る