エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

10月6日(月曜日)、秋の恒例行事となっている陶芸教室を行いました。
今年も講師に地元陶芸作家の田村一(はじめ)さんをお招きし、焼き物の魅力についてお話を伺いながら、土の感触を存分に味わい、陶土での制作を楽しみました。

初めて陶芸に挑戦する生徒も多く、最初は緊張した様子も見られましたが、お皿やコップ入れ、お気に入りのキャラクターなど、作りたいものを田村さんに相談しながら思い思いの形を作り上げていました。

このあと、釉薬をかけて焼き上げた作品は、10月25日(土曜日)に開催する秋盲祭「かがやきの丘美術館」で展示する予定です。ぜひ足をお運びください。

田村さんから指導助言をいただきながら活動を行いました
田村さんから指導助言をいただきながら活動を行いました
丁寧にお椀の形に成形していきます
丁寧にお椀の形に成形していきます
陶土を小分けにしてつなげて、自由にキャラクターを成形しました
陶土を小分けにしてつなげて、自由にキャラクターを成形しました
普段触れることのない陶土の感触を確かめながら活動しました
普段触れることのない陶土の感触を確かめながら活動しました
田村さんに相談してイメージを固めながら、熱心に活動に取り組んでいました
田村さんに相談してイメージを固めながら、熱心に活動に取り組んでいました
本文はここまでです。エンターキーを押すと、本文の先頭へ移動します。
ページの先頭に戻る