秋田県立視覚支援学校では、次のとおり「ちびっこサマースクール2025」を開催いたします。
視覚支援を必要とする就学前のお子さんが、自分の見え方や興味・関心に合わせてじっくりと遊んだり、同年代の友達と一緒に身体を動かして遊んだりすることができるような活動を準備しています。
また、保護者や関係者の皆様には、宮城教育大学名誉教授の猪平眞理氏を講師にお迎えし、オンラインによる学習会を実施いたします。懇話会では、お子さんの成長を支えるために、日々の生活の中で大切にしたいことについての情報交換を予定しています。
本活動が、視覚支援に関する情報や交流の機会となれば幸いです。ご多用の折とは存じますが、ぜひご参加くださいますようご案内申し上げます。
1 日時
令和7年8月2日 土曜日 9時45分~13時15分
2 場所
秋田県立視覚支援学校(秋田市南ケ丘一丁目1番1号)
3 対象
- 視覚支援を必要とする乳幼児とその保護者
- 幼稚園、保育所等の関係者
※兄弟姉妹の参加を希望する場合は、事前にご相談ください。
4 日程(予定)
時間 | 乳幼児 | 保護者・関係者 |
9時30分~9時40分 | 受付・健康観察等 | 受付・健康観察等 |
9時45分~9時55分 | 【始めの会】 参加者紹介 | 【始めの会】 参加者紹介 |
10時00分~10時30分 | 【自由遊び】 | 【幼児の活動の参観】 |
10時30分~11時20分 | 【課題遊び】 「夏の遊び」(水遊び・工作等) | 【学習会】 ※オンライン「見えにくさのある子どもの子育て ~家庭での生活について~(仮の題名)」 講師:宮城教育大学名誉教授 猪平眞理氏 |
11時20分~11時45分 | 【片付け】 | 【懇話会】 ※テーマは後日決定。 ※個別相談をご希望の方はこの時間内に行います。 |
11時45分~13時00分 | 【昼食・自由遊び】 | 【昼食・休憩】 ※視覚障害関連機器、書籍、絵本、おもちゃの見学等 |
13時00分~13時15分 | 【帰りの会】 | 【終わりの会】 アンケート記入など |
13時15分 | 解散 | 解散 |
5 参加費(当日受付にて集金いたします)
・乳幼児一人あたり:300円(レクリエーション保険代、活動費等として)
・保護者や関係者一人あたり:100円(レクリエーション保険代等として)
・昼食代:大人600円、子ども500円
6 持ち物
【乳幼児】内履き、飲み物、動きやすい服装、水着、着替え、タオル、おむつなど必要な物
【保護者】内履き、飲み物、筆記用具、参加費
7 申込方法
電話にてお申し込みください。
※参加申込の締切は、令和7年7月11日 金曜日です。
※申込後、やむを得ず不参加となる場合は、早めにご連絡ください。レクリエーション保険の手続きの都合上、不参加の場合でも集金させていただくことがありますので、ご了承ください。
<担当>
秋田県立視覚支援学校 ロービジョン支援センター 佐藤加奈子、石塚さおり
電話:018-889-8571
ファクス:018-889-8575