「自立活動」実践例紹介
- No.1先生に教えよう!(小学校低学年)
- No.2だれでしょう?なんでしょう?(小学校低学年)
- No.31ねんかんをふりかえろう(小学校低学年)
- No.4これからの進路を考えよう(中学校/難聴学級)
- No.5修学旅行で訪れる施設のサービスを知ろう(中学部)
- No.6正確にやり取りするための手段(高等部)
- No.7ことばあそびタイム(小学部/重複障害)
- No.8カエルを作ろうカエルで遊ぼう(小学校/難聴学級)
- No.9自分の聞こえを知ろう(中学校/通常の学級)
- No.10教室での環境を考えよう(中学部)
- No.11自分の聞こえをどう説明する?トリセツづくり(高等部・専攻科)
- No.12将来に向けてコミュニケーション力を向上させよう(中学校/難聴学級)
- No.13冬のことば~合同自立活動「あさのつどい」~(小学部/重複障害)
- No.14ニュース紹介~朝の会での活動~(中学部)
- No.15こんなとき、どうする?災害編(高等部・専攻科)
- No.16こんなときどうする?目上の人との関わり方(寄宿舎/中・高・専攻科)