エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

ここから本文です。

はじめての方へ

お子さんの聞こえや言葉について、気になることはありませんか?

0歳から2歳のお子さん

  • 新生児聴覚スクリーニング検査で「詳しい検査が必要」と言われた
  • 大きな音にもビクッとしない
  • おもちゃの音や呼びかけに振り向かない
  • 話しかけても顔を見ることが少ない
  • 機嫌がよくてもあまり声を出さない、など

就学前のお子さん

  • 同じ年齢の子に比べてことばが遅い
  • 発音がはっきりしない
  • 聞き返しが多い
  • 呼びかけに振り向かない、など      

 小学生・中学生・高校生

  • 学校検診の聴力検査で再検査を勧められた
  • 話し声が大きい
  • 発音がはっきりしない
  • テレビの音を大きくする
  • 教師の声が聞き取れない
  • グループでの会話が聞き取れない
  • 英語のリスニングが聞き取れない、など

他の障害を併せているお子さん

  • 知的障害など他の障害を併せていて、聴覚にも障害があると診断を受けた
  • 医師に補聴器を装用するように言われた
  • 発音がはっきりしない
  • テレビの音を大きくする、など 

※聞こえや言葉についてご心配がありましたら、お気軽にご連絡ください

お問い合わせ

きこえとことば支援センター(秋田県立聴覚支援学校内)

直通電話番号(携帯) 090-8784-6302
メールでのお問い合わせ

相談は随時お受けしています。費用はかかりません。

本文はここまでです。エンターキーを押すと、本文の先頭へ移動します。
ページの先頭に戻る