エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

ここから本文です。

令和6年度 美術部会長 挨拶

令和6年度がスタートして2か月がたち、各校の児童生徒は新しい環境にも徐々に慣れ、行事や実習に一生懸命に取り組んでいるところです。校内では元気な声が響き渡っています。

さて、特別支援学校文化連盟の発足及びわくわく美術展が始まってから、今年は22年目を迎えます。これまで毎年、魅力的な作品がたくさん生まれてきました。昨年度は絵画部門718点、自由作品部門79点の出品があり、どれも気持ちのこもった力作の数々でした。

今年の特別支援学校文化祭のテーマは、「あたらしいとびらをひらこう スマイル・スマイル」です。このテーマのもと、音楽・演劇発表、写真展、美術展など様々な文化活動が行われます。

わくわく美術展は、令和6年12月6日(金)~9日(月)秋田市にぎわい交流館AU(あう)で行われます。また、遠方の皆さんにもご覧いただけるよう例年「でまえわくわく美術展」巡回展を県内各地でも行っております。今年は大館市、能代市、大仙市の3か所に加え、新たに秋田ふるさと村でも1月に行うことになりました。日程や会場は、ポスターやこのホームページ上でもお知らせいたします。ぜひ多くの方に足を運んでいただき、児童生徒の素直な眼差しや思い、魂のエネルギーを感じていただけたら幸いです。

本美術展に応募できるのは、県内の特別支援学校の幼児児童生徒及び県内の小・中学校の特別支援学級の児童生徒です。小・中学校の皆さんもふるって応募していただければと思います。

児童生徒の皆さん、制作に当たっては、様々な素材との出会いを楽しみながら、様々な思いや感じたことを自由にのびのび表現し、時には新たな表し方にもチャレンジしてみてください。皆さんの作品を見た人も笑顔になれるような、そんな素敵な作品に出会えることを楽しみにしています。

令和6年6月

秋田県特別支援学校文化連盟 美術部会
秋田県立ゆり支援学校長 近藤 千晴

本文はここまでです。エンターキーを押すと、本文の先頭へ移動します。
ページの先頭に戻る