施設について
総合支援エリアの各校舎配置図

学校開放(施設利用)
令和7年度学校開放の受付を行っております。
開放(施設利用可能)日及び時間
週休日(土曜日及び日曜日)の午前9時~12時及び、午後1時~午後4時
- 祝日、学校閉庁日(お盆・年末年始期間)等は、開放を行っておりません。
- 週休日であっても、学校の教育活動(行事、部活動等)及び感染症の状況により、開放できない場合があります。
- 冬期間(12月~翌年3月)は、開放を休止します。
令和7年4月・5月・6月の開放日は次の通りです。
4月19日(土曜日)、4月20日(日曜日)、4月26日(土曜日)、4月27日(日曜日)
5月10日(土曜日)、5月11日(日曜日)、5月18日(日曜日)、5月24日(土曜日)
5月25日(日曜日)、5月31日(土曜日)
6月1日(日曜日)、6月7日(土曜日)、6月8日(日曜日)、6月14日(土曜日)
6月15日(日曜日)、6月21日(土曜日)、6月22日(日曜日)、6月28日(土曜日)
6月29日(日曜日)
- 利用手続き方法等は、下記を御参照ください。
- 利用対象施設によっては既に利用予定が入っている場合がありますので、利用を希望する場合は事前に電話でお問い合わせください。
利用手続き等
- 初めて利用する場合は、事前に利用者登録申請を行ってください。
- 利用は、1利用者1か月につき2コマまでとします。(1コマあたり3時間の利用と換算します。)
- 利用申請手続きは、原則利用希望日の2週間前までとします。使用直前の申請はできません。
予約完了後に利用をキャンセルする場合は、早めにご連絡ください。 - 利用申請が重複した場合は、障がい者団体、障がい者支援団体、地域住民団体の利用を優先することがあります。
利用可能な施設
大体育館
約620平方メートル
バスケット(バレー)ボールコート1面
バトミントンコート3面
利用可能競技
バスケットボール、バレーボール、バドミントン、ミニテニス、卓球等
注:壁や床を傷つけるおそれのある競技はお断りさせていただく場合があります。
グラウンド
250メートルトラック5レーン
100メートル直走路8レーン(内1レーンはタータン)
グランドソフトボール場
両翼80メートル
利用可能競技
ソフトボール、少年野球
利用にあたっての注意事項
- 大体育館を利用する週の平日に事務室へお越しください。鍵をお渡しします。
事務室受付時間:午前8時20分~午後4時50分
施設利用後は郵便ポストに入れてお帰りください(令和6年より)。 - 利用時間には利用後の後片付け、清掃、撤収の時間を含みます。時間厳守でお願いします。
- 冷房及び暖房は使用できません。
- 活動で使用する用具類及び除菌用品は、利用者側で用意してください。
設備的用具(ネット、支柱等)は貸出します。 - 施設内含め学校敷地内は全面禁煙です。
- ゴミは各自お持ち帰りください。
利用申請の流れ
利用者の登録(初めて利用する場合のみ)
事前に「施設利用者登録申請書」に必要事項を記入し、身分証明書(免許証等)の写しを添えて、提出してください。
様式はホームページに掲載しています。
利用の仮予約申請
利用希望日の2か月前の月の、1日から電話等で予約受付を開始します(1日が休校日の場合は翌平日から)。
例:9月利用の場合、仮予約申請は7月1日から予約受付開始となります。
申請書の提出
仮予約後、1週間以内に持参、郵送、ファクス、電子メールにより「施設使用許可申請書」を事務室に提出してください。様式はホームページに掲載しています。
注:1週間以内に申請書が提出されなかった場合、仮予約を取り消すことがあります。
利用の決定
利用希望日の2か月前の月の、1日から15日までを調整期間とし、その後月末に「施設使用許可通知書」を申請者に送付します。許可通知書の発行により、予約完了となります。
注:調整期間中に障がい者又は地域住民の団体からの申請と重複した場合、原則として障がい者等の団体の利用を優先決定しますのでご了承ください。調整期間以外の申請については、先着順に利用決定します。
申請書様式
利用者登録申請書
使用許可申請書
関連資料
お問合せ・提出先
あきた総合支援エリア かがやきの丘
事務室
電話:018-889-8572
ファクス:018-889-8575
Eメール:Choukakushien@pref.akita.lg.jp